マニフレックスのお手入れ【お布団タイプ】
マニフレックス【お布団タイプ】のお手入れ方法をご紹介!
【湿気リセット】(お手入れ目安:毎日)
マニフレックスのマットレスは通気性抜群のため、寝ている面(表面)に湿気は留まりにくく一年中蒸れずに快適😊
ですが、1日に約コップ1杯分の寝汗がマットレスに溜まっていると言われています💦
その湿気は主に裏面(床面)に存在します!こまめに立てかけることにより湿気のお手入れが可能です。
※畳やフローリングに直置きの方はベッドフレーム(スノコ)に置いた使い方よりも湿気の影響を受けやすいです!冬場は特に結露に要注意!
マニフレックスでお取り扱いしております【マニ・シートDRY(除湿シート)】も湿気対策の強い味方!ぜひチェックしてみてくださいね!
【寝る向きの方向転換】(お手入れ目安:2週間に1回)
普段、寝る向きを同じにしてしまいがちですが、頭方向と足方向を180度くるっと向きを変えてお使いいただくことで芯材に掛かる体重の負担を休ませながら使うことができます!
【表面と裏面の交換】(お手入れ目安:月に1回)
マニフレックスのお布団タイプは表裏、両面お使いいただけます!
定期的にひっくり返しながらお使いいただくことでいい寝心地が長く続きます😊
お布団タイプは表裏で寝心地が異なりますので、寝心地を変えたくない場合は、側生地の
ファスナーを開けて中身の芯材のローテーションがおすすめです
定期的にひっくり返しながらお使いいただくことでいい寝心地が長く続きます😊
お布団タイプは表裏で寝心地が異なりますので、寝心地を変えたくない場合は、側生地の
ファスナーを開けて中身の芯材のローテーションがおすすめです
【お布団乾燥機を使用した乾燥】
お布団乾燥機をお持ちの方は、ぜひご使用ください!
熱に強い素材なので芯材がいたむこともなく、湿気をしっかりとリセットできます。
熱に強い素材なので芯材がいたむこともなく、湿気をしっかりとリセットできます。
【側生地のお洗濯】(お手入れ目安:汚れてしまった際に)
側生地の汚れが気になった際には、芯材を取り出し、側生地のみクリーニング店でのドライクリーニングがおすすめです。
_________________________________________
以上がマニフレックス お布団タイプのお手入れ方法でした!
マニフレックスのお布団タイプは3年保証がついており、長くお使いいただけます!
ですがどんなに長期保証がついていても、お手入れを怠ってしまうと快適な寝心地ではお使いいただけません😅
ほんの一手間で保証年数以上長くお使いおいただけるのがマニフレックスのマットレスですので、ぜひ皆さんもお試しくださいませ💝
コメント
コメントを投稿